トップ 最新 追記   RSS 1.0 FEED  

Journal InTime


2004-07-01 (Thu) [長年日記]

_ Mono 1.0

ついに出たらしい。 けど、なかなか繋がらない。


2004-07-02 (Fri) [長年日記]

_ mod_rubyのSubversionリポジトリ

mod_rubyのSubversionリポジトリを 公開した。 1.0.0だけど、ちゃんとパッチがあったってるバージョンですのでご心配なく(Apache2も同様にパッチをあててます)。

ViewCVSでも 見えます。

ところで、リポジトリとレポジトリってどっちか迷いませんか?

Tags: mod_ruby
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ @@@@ [んじゃ,ヌポジトリくらいで]


2004-07-03 (Sat) [長年日記]

_

おそるおそる遊ぶ娘

海に行って来た。

名前につられてキララビーチ*1というところに行って来たのだが、台風のせいか波がけっこうあって、子供は「恐い」を連発していた。

結局ずっと水溜まりみたいなとこで遊んでいた。 まあ、楽しそうではあったけど。

今度はやっぱり普通に北浦海水浴場にしとこう。

Tags: 家族

*1  ハワイビーチもあるでよ


2004-07-04 (Sun) [長年日記]

_ はいはい

はいはいする息子

下の子が激しくはいはい(這い這い?)するようになってきた。 やっぱり男の子の方が元気がいいなあ。

しかし、食べ物には上の子より敏感そうなのがちょっと心配だ。

Tags: 家族

_ 日焼け

上の子が「首がかゆい。虫に刺された。」というので、見ていると少し赤くなっている。 腫れはないようなので、刺されたばっかりなのかな、と思い、 キンカンみたいなのを塗ってやると、「いたい、いたい」と泣きわめきはじめた。 どうやら、虫刺されではなく、昨日の海での日焼けだったようだ。 そりゃいたいわな。

人生とは斯くの如く厳しいものなのだ、娘よ。

Tags: 家族

2004-07-05 (Mon) [長年日記]

_ beta.modruby.net

modruby.netにlilyを導入するための準備中。

ついでに、mod_rubyのバージョンを表示するためのプラグインを書いてみた。 と言っても見ての通り三行である。

flavour/foot.{flav,html}に、

<p id="powered">
    Generated by <a href="http://www.mikihoshi.com/lily" title="">lily</a> $version<br />
    Powered by <a href="http://www.ruby-lang.org/" title="ruby-lang.org">ruby</a> $ruby_version /
    <a href="http://modruby.net/" title="modruby.net">mod_ruby</a> $mod_ruby_version
</p>

とか書いとくと、mod_rubyのバージョンが表示されるはず。

Tags: mod_ruby
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ かずひこ [上記のプラグインのリンクが 404 です (T T)]

_ shugo [すみません、違うマシンにコピーしてました:(]


2004-07-06 (Tue) [長年日記]

_ sage

RSS Reader Panelからsageに変更したら、<content:encoded>の部分が出なくなってしまった。 <description>は出るらしいので、CNETとかのはちゃんと表示されるんだけど、tDiaryのがNGじゃなあ。


2004-07-07 (Wed) [長年日記]

_ libapache2-mod-ruby

sidに入ったみたい。

_ uim-primeのvi対応

viでuim-primeを使っていると、ついつい英数モードにするのを忘れて escapeを押してしまう。

anthy-dev MLで聞いてみたところ、.uimにこんなのを入れとけば、escapeの 時に自動で英数モードにできるようだ。

(define prime-push-key-orig prime-push-key)
(set! prime-push-key
  (lambda (c key key-state)
    (if (or (= key 'escape)
            (and (= key 91) ;; [
                 (= key-state 2))) ;; control
      (let ((sc (context-data c))
            (id (context-id c)))
        (prime-context-set-mode! sc prime-mode-latin)
        (prime-update-mode id sc)))
    (prime-push-key-orig c key key-state)))

ついでに、もう一度iとかでinsert modeに戻る時に、前のuim-primeの モードに戻すようにしてみた。

(define prime-suspended-mode -1)
(define prime-in-vi-c-command #f)

(define prime-context-set-mode-orig! prime-context-set-mode!)
(set! prime-context-set-mode!
  (lambda (ac mode)
    (set! prime-suspended-mode -1)
    (set! prime-in-vi-c-command #f)
    (prime-context-set-mode-orig! ac mode)))

(define prime-push-key-orig prime-push-key)
(set! prime-push-key
  (lambda (c key key-state)
    (let* ((sc (context-data c))
           (mode (prime-context-mode sc)))
      (prime-push-key-orig c key key-state)
      (cond
        ((and (not (= mode prime-mode-latin))
              (or (= key 'escape)
                  (and (= key 91) ;; [
                       (= key-state 2)))) ;; control
         (prime-context-set-mode-orig! sc prime-mode-latin)
         (prime-update-mode (context-id c) sc)
         (set! prime-suspended-mode mode)
         (set! prime-in-vi-c-command #f))
        ((and (= mode prime-mode-latin)
              (>= prime-suspended-mode 0))
         (cond
           ((or (= key 105) ;; i
                (= key 73) ;; I
                (= key 97) ;; a
                (= key 65) ;; A
                (= key 111) ;; o
                (= key 79) ;; O
                (= key 67) ;; C
                (= key 115) ;; s
                (= key 83) ;; S
                (and prime-in-vi-c-command
                     (or (= key )
                         (= key 108) ;; l
                         (= key 119) ;; w
                         (= key 101) ;; e
                         (= key 99) ;; c
                         (= key 71)))) ;; G
            (prime-context-set-mode-orig! sc prime-suspended-mode)
            (prime-update-mode (context-id c) sc)
            (set! prime-suspended-mode -1)
            (set! prime-in-vi-c-command #f))
           ((= key 99) ;; c
            (set! prime-in-vi-c-command #t))
           ((or (= key 58) ;; :
                (= key 47) ;; /
                (= key 63) ;; ?
                (= key 33) ;; !
                (= key 'escape))
            (set! prime-suspended-mode -1)
            (set! prime-in-vi-c-command #f))))))))

やっぱりSchemeは日常的に使うのはつらそうだなあ。 自分の能力的に。

_ modruby.net

リニューアルしました。

Tags: mod_ruby

2004-07-08 (Thu) [長年日記]

_ use Vim in Evolution

thunderbirdにも欲しいよお。 あるいはevolutionに乗り換えるべきか。

前に試した時はSubjectがUTF-8になっちゃったりとかいろいろ問題があったのだが、今は直ってたりするんだろうか。

_ RDスタイル for lily

適当にでっちあげてみた。 (動いている様子)

pluginディレクトリにこれを突っ込んで、lily.cfgに

file_extension      txt wiki rd

とか書いとけば、.rdという拡張子のファイルをRDとして処理する ようになります。

.rdの中身はふつーに

= 記事のタイトル

== 見出し1

本文....

みたいな感じで。

最初はVisitorをクラスにしようと思ったが、プラグインがinstance_evalで 評価されることを思い出して、RD::RD2HTMLVisitorのインスタンスに 特異メソッドを定義するようにしてみた。

たまにはクラスレスなのも面白いかもしれない (とかいうほどたいしたことはしてないけど)。


2004-07-10 (Sat) [長年日記]

_ ところてんとからし

スーパーでところてんをかったら、つゆといっしょにからしがついていた。 え、からしなんか入れるの?、と思って「ところてん からし」で検索したら けっこうひっかかる。うーん、入れるべきか、入れざるべきか。

ちなみに糖蜜で食べる人もいるらしい。くずきり感覚なんだろうか。

Tags:
本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ なま [うちは入れますよ、からし。]

_ masaking [うちは黒蜜でした。おやつとして食べていました。]

_ shugo [やっぱりそうなのかぁ > からし ちなみにうちでもおやつとして食べてましたが、酢醤油でした。 あと、ごまが入ってた..]


2004-07-12 (Mon) [長年日記]

_ IA64 だと 0 と NULL は違う

ポインタを要求する文脈では常に 0 は NULL pointer を表わすってわけでもないのね.

[Memorandaより引用]

「ポインタを要求する文脈」かどうかがコンパイラには わからないケース(可変長引数)だったから、0でヌルポインタを生成してくれなかった、 ということじゃないのかなあ。

#define NULL 0

というのも規格的にはOKですよね、たしか。

あと、

#define NULL ((void *)0)

な処理系でも、void*とchar*の内部表現が違うと、キャストなしのNULL ではまずいんじゃないのかな(ってそんな処理系を実際に見たことはないのですけど)。

なので、ほんとは0をNULLにするんじゃなくて、(char *) 0とか適切な型に キャストしてやるべきな気が。 (まつもとさんがNULLを使わないのはポリシーなはず。)

とかいうのは全部私の勘違いかもしれませんので、間違ってたらごめんなさい。


2004-07-16 (Fri) [長年日記]

_ 創立記念日

赤飯

ということで赤飯をいただいた。

あとボーナスも:)

Tags: 会社

2004-07-17 (Sat) [長年日記]

_ Net::IMAPの修正

やまださんに指摘していただいて、literalの送信時にcontinuation request を待つように修正。

あと、SSLを使う時に、logout時にSSLErrorが発生するようになっていたので EOFが来ることを期待せず、LOGOUTコマンドの応答が来た時点で切断するように修正した。

Tags: Ruby

2004-07-21 (Wed) [長年日記]

_ チーズケーキとキャラメルパウンドケーキ

チーズケーキとキャラメルパウンドケーキ

奥さんが作ったチーズケーキとキャラメルパウンドケーキ。 ボーナスで買ったオーブンのおかけで見た目もなかなかの焼きあがり。

甘さ控えめのチーズケーキの方がおいしく感じるのは年を取ったせいか。

Tags:

2004-07-23 (Fri) [長年日記]

_ 名刺にGPG fingerprint

GPG fingerprint

会社の名刺にGPG fingerprintを入れたのだが、1がIになっていた。 しくしく。

ちなみに、英語なのは裏だからです。

Tags: その他

_ libmysql-ruby1.8とphp4-mysql

php4をインストールするとmod_rubyが落ちるというバグレポートが あったので、調べていると、libmysql-ruby1.8とphp4-mysqlがリンク しているlibmysqlclient.soのバージョンが違っていて、衝突している せいだった。

とりあえず、mod_rubyではどうにもならないのでBTSでは閉じたけど、 どうするべきなんかなあ。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ @@@@ [gpg finger printに普通Iは無いので,わかるから良いんじゃないかなぁ]

_ ささだ [表には日本語で「指表示」とでも書いてあるんでしょうか。]

_ shugo [そう思います>I。 でも念のためfingerprint印刷した紙も持ち歩こうかなあ。 指表示て―。 表には東京事務..]


2004-07-26 (Mon) [長年日記]

_ 静的型言語

型は構造ではなく、signatureで表現する。 型をメソッドの集合によって表現する。 メソッドの名前、それぞれの引数の数とsignatureがすべて一致する型は 同じ型であるとする。ちょっとドラスティックすぎるか。 型の互換性はsignatureの包含関係でチェックする。

[Matzにっきより引用]

Emeraldとかいう言語がそんな感じじゃなかったですっけ。 (ってfjか何かの記事で読んだだけですけど。) あと、gccのC++拡張のsignatureとか。

でも、そこを明示しないんだったらRubyみたいな動的言語でもいいような 気もします。 それでは既存の型のsuper typeが定義できないから柔軟性がない、という 向きにはsupertypingで。

Tags: 言語

_ Supertyping Suggestion for Haskell

Googleで"supertyping"で検索したらこんな記事が。 Satherへの言及もあるようだ。

Tags: 言語

_ tDiary-2.0.0

ようやくアップグレードした。


2004-07-27 (Tue) [長年日記]

_ amavis

やたらウィルスメールが来るので、やまださんおすすめのamavisという ウィルススキャナを導入した。

以下はdebian woodyへの導入手順。

  1. 以下のapt-lineを追加する。

    deb http://www.backports.org/debian/ woody amavisd-new
    deb http://www.backports.org/debian/ woody clamav
  2. 以下のパッケージをインストールする。

    # apt-get update
    # apt-get install amavisd-new clamav-daemon clamav-freshclam

    質問の答えはすべてデフォルトでよい。

  3. ユーザclamavをグループamavisに追加する(amavisから利用できるように するため)。

    # adduser clamav amavis
  4. clamav-daemon/clamav-freshclamを再起動する。

    # /etc/init.d/clamav-daemon restart
    # /etc/init.d/clamav-freshclam restart
  5. /etc/amavis/amavisd.confの$banned_filename_reの以下の部分 (amavisd-new-20030616p10-0.backports.org.1では688行目)をコメント アウトする(日本語の添付ファイル名をWindowsのCLSIDと誤判定するのを 防ぐため)。

    修正前:

    qr'[{}]',     # curly braces in names (serve as Class ID extensions - CLSID)

    修正後:

    # qr'[{}]',     # curly braces in names (serve as Class ID extensions - CLSID)

    また、$mydomainや$myhostnameを適切に設定する。

  6. amavisを再起動する。

    # /etc/init.d/amavis restart
  7. /etc/postfix/master.cfの末尾に以下の内容を追加する。

    smtp-amavis unix -      -       -     -       2  smtp
        -o smtp_data_done_timeout=1200
        -o smtp_send_xforward_command=yes
        -o disable_dns_lookups=yes
    
    127.0.0.1:10025 inet n  -       -     -       -  smtpd
        -o content_filter=
        -o local_recipient_maps=
        -o relay_recipient_maps=
        -o smtpd_restriction_classes=
        -o smtpd_client_restrictions=
        -o smtpd_helo_restrictions=
        -o smtpd_sender_restrictions=
        -o smtpd_recipient_restrictions=permit_mynetworks,reject
        -o mynetworks=127.0.0.0/8
        -o strict_rfc821_envelopes=yes
        -o smtpd_error_sleep_time=0
        -o smtpd_soft_error_limit=1001
        -o smtpd_hard_error_limit=1000
  8. /etc/postfix/main.cfの末尾に以下の内容を追加する。

    content_filter=smtp-amavis:[127.0.0.1]:10024
  9. postfixに設定をリロードさせる。

    # /etc/init.d/postfix reload

postmasterへの報告メールがいらない場合は、amavis.confに

$virus_admin = undef;   # do not send virus admin notifications (default)

と書いておけばいいらしい。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ @@@@ [まとまった手順書ありがとございます。]

_ TrackBack [http://shugo.net/jit/20050802.html#p01 Journal InTime [ソフト..]


2004-07-28 (Wed) [長年日記]

_ preview2

preview2は出そうと思ったらバグが見つかったので遅れているのだとか。 そろそろかな。

1.8.2はsargeに間に合うのかなー。

Tags: Ruby

_ CGI::CGI_PARAMS

まつもとさんに意見を聞かれて、「いらないんじゃないですかね」と いうことで削除する方向に。 ぎゃっと言う人がいませんように。

Tags: Ruby

_ IMAP interface for morg

まつもとさんのメールオーガナイザーにIMAPサーバとして振る舞う インタフェイスを付けたらいろんなMUAで使えてうれしくないかなあ。

と思っていたけど、よく考えたらthunderbirdの検索インタフェイスは いまいちなのであんまりうれしくないな。

_ irc6.nara.wide.ad.jp

逆引が出来ないとIRCで不便なので、ddo.jpの ダイナミックDNSサービスを使ってみたりしたけど、上手く行かず。

irc6.nara.wide.ad.jpにIPv6でアクセスするようにしたら、制限なしの 接続が出来たみたい。 逆引できなくても制限がかけられていないのは、アドレスで判断してる んだろうか。

_ modruby.netのIPv6対応

というわけで、ついでにIPv6対応しました。

Tags: mod_ruby
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ ただただし [そりゃもう、嬉しいですよ >IMAPインタフェース でも、検索じゃなくてメールボックスとして実装した方が面白いかも]


2004-07-30 (Fri) [長年日記]

_ かずひこさん来襲

会社にかずひこさんが来られた。 勤務されるのは来週からのようだけど、あいにく来週は水曜までは 実家に帰っているのだった。

ゆうなさんもご一緒で、時々二人だけの世界に入っておられましたよ。

Tags: 会社