トップ «前の日記(2005-06-06 (Mon)) 最新 次の日記(2005-06-08 (Wed))» 編集   RSS 1.0 FEED  

Journal InTime


2005-06-07 (Tue) [長年日記]

_ ただ乗り対策としてのGPL

うちの会社でフリーソフトウェアを開発する場合、GPLの適用が推奨されているが、 これはFSFの理念に深く賛同し...というよりもただ乗り対策という側面が強い。*1

一方、ライブラリなどにGPLを適用してしまうと、プロプライエタリなソフトウェア からの利用のみならず、 一部のフリーソフトウェア からの利用も妨げてしまう。 この点を問題視する意見もある。

たんにただ乗りを防ぎたいだけなら、最近MySQLがライセンスの変更を行ったように、 「基本的にはGPL、ただし以下に挙げるライセンスのプログラムとのリンクは許可」 という方法を取ることもできる。 ただ、リンクを許可するライセンスのリストの管理が大変そうなのが気になる。

たとえば、OSD準拠のライセンスのプログラムとのリンクは許可する、あるいは DFSGフリーなライセンスのプログラムとのリンクは許可する、という戦略は 有効だろうか。 ライセンスの文面でそう書くのがまずいなら、リストにライセンスを追加する 条件として、contributorに周知しておくだけでもよいかもしれない。 ってMySQLは似たようなことをしているのかな。

ちなみに、Rastの場合は、依存ライブラリのAPRがGPL互換でない(とFSFが主張している)ので、もうちょっと複雑だ。 APRの利用を勧めたのは自分なので、ちょっと申し訳ない。

ただ、GPL側から見るとApache Licenseは不自由だ *2 ということになるのだが、GPLとの互換性の話を措けば、 Apache License(のVersion 2.0)自体は好ましいライセンスに見えるだけに もったいないと思う。 何とかしてください>えらい人

Tags: その他

*1  いや、もちろんFSFの理念もすばらしいですよ。

*2  誤解を生みやすい表現でした。「GPLを採用する人にとっては Apache Licenseは扱いにくい。」くらいの意味です。FSFがApacheをfreeでない と言っているわけではありません。

_ My license

ちなみに、自分が個人的に作ったものには以下のようなライセンスを 適用することが多い。

Copyright (C) 2005  Shugo Maeda <shugo@ruby-lang.org>
All rights reserved.

Redistribution and use in source and binary forms, with or without
modification, are permitted provided that the following conditions
are met:
1. Redistributions of source code must retain the above copyright
   notice, this list of conditions and the following disclaimer.
2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
   notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
   documentation and/or other materials provided with the distribution.

THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
ARE DISCLAIMED.  IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
SUCH DAMAGE.
Tags: その他

_ sargeリリース

めでたい。

ruby-lang.orgも早くアップグレードしないとなあ。

Tags: Debian

_ BDB::Envを使わない

ロッキングサブシステムを使う必要がなくなったので、BDB::Env自体を 使わないように変更。

Tags: ximapd
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]
_ shugo (2005-06-08 (Wed) 09:48)

すみません、誤解を生みやすい表現でした。<br><br>「FSFがApache Licenseをfreeでないと言っている」といいたかったのではなく、GPLを採用している人にとっては「Apache Licenseはあつかいづらい(から避けよう)」<br>ということになるけど、Apache License自体は<br>悪いものではないのになあ、くらいの意味でした。<br><br>上記の文も読んでいて、FSF側もそれなりにASF側に配慮して上記のようなコメントを<br>付け加えたのだろうと理解しています。<br>現状だと、GPLの文面だけ見てもFSFの見解を聞かないとGPL互換かどうかは<br>わかりにくいと思うのですが、GPLが改訂されたとしてもApache Licenseとの<br>非互換が明確になる方向に進むのでしょうね。