2004-05-18 (Tue)
_ C MAGAZINE 2001年12月号「第8回 mod_ruby(2)」
雑誌に書いた記事にC MAGAZINEの連載の最終回への リンクが抜けていたので今更ながら追加した。 連載の最終回というのはそもそもさみしいものだが、今まで誰にもWebへの掲載を 催促されなかったというのもさみしい話である。 きっと、みんな買ってくれてたんだよね。そうだよね。
この回の書き出しで、
私事で恐縮ですが、去る10月1日に初の子が産まれました。(電磁波の影響かどうかはわかりませんが女の子でした。) 出産にも立ち合ったのですが、女の人というのはすごいものですね。以前、建築は男にとっての出産の代償行為である、というような話を物の本で読んだことがありますが、われわれプログラマにとってはプログラミングがそれにあたるのかもしれません。いつかはぜひRubyのようなすばらしいプログラムを生み出したいものです。私の場合、その前に一度水子供養をしないといけませんけれども。
[C MAGAZINE 2001年12月号「第8回 mod_ruby(2)」より引用]
などという面白くもない不適切なジョークを書いてしまったせいで、 まつもとさんの奥さんにご心配をおかけした(本当に私に水子がいると思われたらしい)のも、 今となってはなつかしい思い出だ。
ちなみに、「Rubyのようなすばらしいプログラム」はまだ書けていないけど、子供は二人に なりました。
_ Visual Studio .NET をEmacsキーバインドにする方法
試そうと思ったが、EmacsKeyBinding.vbを使う以前にマクロエクスプローラの 操作で落ちてしまった。 VS.NETを再インストールしてもだめ。
納期も近いし、あきらめるか。
2024-05-18 (Sat)
_ RubyKaigi 2024参加
伊丹空港のFree WiFiのネットワークアドレスがdockerとかぶっていて解決にてこずったので箇条書きで。
- tompngさんの基調講演がすごかったのでそれだけでも元が取れた。
- tagomorisさんの発表の反響で、Namespaceが入ったらRefinementsいらんのでは説多数。しかし、Refinementsにはまだ伸びしろがあるんですよ。
- ima1zumiさんの発表でundoの実装で行とカーソル位置をスタックに保存するという話があったけど、Textbringerでは操作ごとにundo/redoというメソッドを用意したクラスを作ってスタックに保存している。
- しおいさんの発表でIOと名前解決を同時に待つためにpipeを使う話があって、Textbringerでも同じようなことをしてるんだけど、eventfdが使えたら使って、使えない場合はpipeにfallbackするようないい感じのライブラリをだれか作ってませんかね。asyncとかにありそう?
- ydahさんにparameterizing rulesの型はパラメータの型から推論できないんですかと聞いたら、やはりそういう議論はあったらしい。それを実装する手間と手でタグを書く手間のどちらが楽かという話になりますよね。
- 羽角さんがmod_rubyの話をして会場が微妙な空気になっていた。
- Ruby Committers and the Worldで、async/awaitやdeferの話があったけど、ブロックのネストをなくす汎用的な構文(例えばHaskellのdo記法とかScalaのforみたいな)を導入する方がかっこいいと思う。
- 無料でステーキを食べられてほくほくしていたら、サンバルカンの真似をさせられた。
- 咳さんの話は「あっ、これ進研ゼミでやったところだ!」となった。
- Namespaceが完成したらRuby 4になるらしいが、認定試験がやっとRuby 3対応になったところなのでもうちょっと先だとありがたいです……。
_ かえるくん [マクロでやる方法はやっぱり限界があるので、xkeymacsをおすすめします。簡単にWindows全体がEmacsキー..]
_ ささだ [買いますた(買ってました)]
_ shugo [情報ありがとうございます。 実はxkeymacs使ってたんですが、Alt-wなんかがうまく動かなかったような気が...]
_ shugo [ありがとうございます(涙)]
_ (う) [買ってますた。というか今までホントに水子がいるんだと(ry]
_ shugo [ぐは。]