トップ «前の日(09-10) 最新 次の日(09-12)» 追記   RSS 1.0 FEED  

Journal InTime


2006-09-11 (Mon)

_ HashのキーがStringかSymbolかで挙動を変える

というのは悪いスタイルなんじゃないかなあ(ぼそ

といって同一視しちゃうのがいいかどうかは微妙。

Tags: Ruby
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_  [挙動を変えるのでなくて、ちがうものとして入れてたですよ。 良いか悪いかわからんけど。]

_ shugo [文字列かシンボルかで意味が違うのは、コードが読みにくくなるんじゃないかなあという、たんなる疑問というか感想でした(ツ..]


2021-09-11 (Sat)

_ RubyKaigi Takeout 2021

RubyKaigi Takeout 2021に参加した。 今年もリアル開催できなかったのは残念だけど、動画配信が独自システムで、会議中にもどんどん改善されててすごかった。 スタッフのみなさん、今回も楽しい会議をありがとうございました。

自分の発表手持ちのチケットの説明であまり前向きな話ではなかったけど、RubyKaigiがなかったらたぶん実装が面倒で放置していたと思うので実装ができたのはよかった。

他の人の発表で印象に残ったのは遠藤さんのキーノートで、あれを見るとRubyに静的型はいらないと言ってた人もほしくなっちゃいそう。 TypeProf自体は型を書かなくていいというコンセプトだけど、実用を考えるとライブラリ含めてやっぱりある程度RBSの記述が必要なわけで、他人は型を書くけど自分は(ほとんど)書かずに恩恵だけ受けるというのが一番おいしそう。 逆にライブラリのメンテナンスしていてRBSを書くことを求められるけど、自分自身はIDEを使っていなくて恩恵を受けられない、という立場だとつらい。 TextbringerでああいうUI作るの面倒そうだしなあ。

あと、キーボードはRunner3680でエンドゲームだと思ってたけど、羽角さんの発表を聞いたらいつの間にかPico Microを購入していた。 Runner3680のPro Microを差し替えるだけでさくっと使えたらいいけど、また新しいキーボードを組み立てる羽目になるかもしれない。

RubyKaigi Takeout 2021 感想戦 with Matzは用事があったので途中から聴いていたら、前にrejectされた自分の提案の話になった。 まつもとさんのキーノートでもしばらくは言語自体の変更よりツールの整備や性能の改善ということだったのでまたrejectされるんだろうなあと思っていたら、他の人たちの説得でなぜかacceptされてしまった。

ということで、Ruby 3.1では

{x: x, y: y}

{x:, y:}

と書いたり、

foo(x: x, y: y)

foo(x:, y:)

と書いたりできるようになります。 masterにはもう入っているのでためしてみてください。

Tags: Ruby

2022-09-11 (Sun)

_ あいち2022に行ってきた

RubyKaigiの翌日は羽角さんとあいち2022常滑会場に行ってきた。

うなぎ

昼は羽角さんのリクエストで、はじめて行ったうなぎの中村屋という店でまたしてもうな丼。 大観亭にくらべるとしっかりした味付けだったけど甘すぎずおいしかった。 米の炊き加減はわりと攻めた感じの硬めだったので好みが分かれるかもしれない(自分は好き)。

服部文祥/石川竜一

あいち2022の目当ては服部文祥+石川竜一の北海道無銭旅行の展示。会場でしか購入できない100円の小冊子は会期終了後に断裁されるそうで、来場者が会場まで旅をすることも含めての展示なのだとか。

カルパッチョ

夜は地元の友達おすすめの大野町ダイニングkuramaへ。 もともとバー営業のみだったらしいけど、どの料理もおいしかった。フグの生ハムははじめて食べた気がする。

翌日松江まで帰ったけど、Googleマップのナビの車線案内に従っていたら神戸JCTで新名神から中国道に入りそこねてしまった。 次のインターで逆方向に入りなおさせてもらって何とか4時頃に松江にたどり着いた。