トップ «前の日(04-13) 最新 次の日(04-15)» 追記   RSS 1.0 FEED  

Journal InTime


2004-04-14 (Wed)

_ LinuxでHotSync

Linuxで無線LAN経由のHotSyncを試みるも、なぜかBCMLib.prcのところでかならずSEGV。 pilot-linkでもjpilotでも同じ。

$ pilot-xfer -p net: -b clie/backup
...
Backing up clie/backup/BCMLib.prc             zsh: segmentation fault  pilot-xfer -p net: -b clie/backup

gdb上で動かしてみるとどうも挙動がおかしい。

試しにpilot-linkを-O0でビルドしたら動いたのであまり深追いしないことにしよう。

Tags: PEG-TH55
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ Benjami [Have solved this problem? I have the same issue since the..]

_ shugo [I recompiled pilot-link with the gcc option -O0, then it w..]


2005-04-14 (Thu)

_ Firefoxのフォント表示

Firefoxのフォント表示

かなり前からだけど、Firefoxのフォント表示が時々おかしくなって 右のような感じになる。 コピー&ペーストすると、ちゃんと、

[mod_ruby] 環境変数の復元

のようになるので、文字コード変換の問題ではなくてフォントの問題なのかな。再起動すれば元に戻るけど、何とかならんですかねえ。

_ APPEND

APPENDを実装。 これで送信済メールをSentフォルダに保存できるようになった。

あとは、COPYとEXPUNGEだな。

Tags: ximapd

_ ロードマップ

ロードマップを変更して、0.0.0を4/28にリリースすることにした。

Tags: ximapd

_ うーん

後輩に丸投げしていた仕事が 大変そうなので自分でもちょっと調べてみたが、やっぱりよくわからなかった。 がんばれ、骨は拾ってやるから。

Tags: 仕事

_ メンテナンス作業失敗

無事終わった(ほんとはVirtualHostの設定忘れてたりしたけど)と 思っていたら、逆引の設定がされてないことを同僚に指摘されて、 慌てて設定。 御迷惑をおかけしました。

Tags: Ruby

_ mobileimap

mobileimapを使うには、FETCHでENVELOPEをサポートしないといけなかったり、(UID SEARCHじゃない)SEARCHとか、(UID STOREじゃない)STOREとかをサポートしないといけないようだ。 何となくそんな予感はしていたのだが。

Tags: ximapd
本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

_ Digitune [おぉ!はじめて同じ症状に悩んでいる人を見つけました>Firefox。 僕も結構前から気になっていたんですが、その後 ..]

_ shugo [なるほど、最近gtkまわりのパッケージはupdateしてなかったりするので、試してみます。]

_ ay [原因は別にあるとは思うのですが手元の環境では/etc/fonts/fonts.confを書き換えることで回避できるよ..]

_ 通りすがり [え、肉の日リリースじゃないんですか?>ximapd それとフォントの問題ってこれのことですかね? http://ha..]

_ shugo [apt-get dist-upgradeしてもだめでした。 http://hanzubon.jp/node/23は..]


2015-04-14 (Tue)

_ Ruby 2.2.2

opensslライブラリの脆弱性が修正されたようなので、Ruby 2.2.2にアップデートしておいた。

リリースに関係されたみなさんに感謝。

Tags: Ruby

2016-04-14 (Thu)

_ SSL化

Let's Encryptが正式にサービスを開始したので、このサイトをSSL化してみた。

FreeBSDだとパッケージになっているのでpkgコマンドでインストール。

$ sudo pkg install py27-letsencrypt

--webrootオプションでnginxのdocument rootを指定して証明書を取得。

$ letsencrypt certonly --webroot -w /path/to/docroot -d shugo.net

document root以外にも/usr/local/etc/letsencryptなどの書き込み権限がないと怒られるので、ディレクトリを作成した上で適当にownerやpermissionを設定したら、一般ユーザの権限で問題なく証明書を取得できた。

また、/etc/crontabに以下のような設定を追加し、毎月1日に証明書を更新するように設定。

30      6       1       *       *       username   letsencrypt renew --force-renew

nginxの設定は以下のようにOCSP Stapling等の設定もしておいた。

ssl                  on;

ssl_certificate      /usr/local/etc/letsencrypt/live/shugo.net/fullchain.pem;
ssl_certificate_key  /usr/local/etc/letsencrypt/live/shugo.net/privkey.pem;

ssl_protocols TLSv1 TLSv1.1 TLSv1.2;
ssl_prefer_server_ciphers on;
ssl_ciphers ECDHE+RSAGCM:ECDH+AESGCM:DH+AESGCM:ECDH+AES256:DH+AES256:ECDH+AES128:DH+AES:!EXPORT:!DES:!3DES:!MD5:!DSS;

ssl_stapling on;
ssl_stapling_verify on;
ssl_trusted_certificate /usr/local/etc/letsencrypt/live/shugo.net/fullchain.pem;

SSL自体の設定よりも、tDiaryでなぜかHTTPSでアクセスした時だけ応答に5秒くらい問題の方に時間がかかってしまった。 どうも以下の問題に引っかかってしまったらしい。

設定の[セキュリティ]>[DNSBLフィルタ]で[OK]ボタンを押したら設定が書き換わって問題なくなった。 なぜHTTPSの時だけ問題が起きたのか謎だが、HTTPの時はRefererが同一サイトだと判断されてたのがHTTPSでは上手く判別できなかったのかな。念の為shugo.netはRefererチェックを除外するように明示的に設定しておいた。

Tags: Ruby