2004-02-24 (Tue) [長年日記]
_ 果報は寝て待て
昨日apt-get dist-upgradeしたらnautilusが起動時にSEGVするようになっ て困っていたのだが、今日apt-get dist-upgradeしたら直っていた。 nautilus自体の問題ではなかったようだ。何だったんだろ。
やっぱり納期前にapt-get dist-upgradeしちゃだめだな。
_ uim-primeでt-code
やまださんの日記 を見てずっとやろうと思っていたのだが、skkinputを捨てて、uim-prime でt-codeを使ってみることに。 交ぜ書き変換とか、ちょっと使い勝手が違うのだが、結構いい感じっぽい。
ただ、今のモード(直接入力かt-codeか)が表示されないのがちょっと使 いにくい。たぶん何か設定があるんだろうな。 uim-applet-gnomeを入れて見たけど、常に「p」しか表示されないようだ。 うーむ。
_ OSD準拠ソフトウェアはオープンソースソフトウェアか
何でみんなOSDと関係ない文脈で「オープンソース」という言葉を使いた がるんだろう。個人的にはそんなに魅力的に言葉には思えないんだけど。 (ビジネス的には、何となく受けがいいとかいうことはあるかもしれない。 あ、塩崎さん自身は「呼ばれたくない」のか。)
たしかに、 八田さんが書いている ように「オープンソース」という言い方が誤解を招きやすいということ はあるかもしれない。 けれど、それが不都合なのは、どちらかというと、OSD準拠なソフトウェ アを広めたい人々の側にとって、だと思う。
これがラテン語だったらあんまり批判されないんだろうな。
uimメンテナのtkngと申します。uim-primeを試していただい<br>てありがとうございます。<br>uimはプロセス間通信をするのにuim-helper-serverという<br>中継プログラムを使っているのですが、この周辺にまだ<br>いくつかバグがある様で、よくサーバが落ちて接続が切れて<br>しまいます。アプレットはクリックした際にサーバの生存<br>チェックを行っているので、反応が無くなった場合は<br>アプレットをクリックしていただくと復活するかもしれま<br>せん。<br><br>ここらへんは3月中にバグが取れたらいいなぁと思ってるの<br>で、快適なモード表示機能はもう少しお待ち下さい。
おお、ありがとうございます。<br>とても便利に使わせていただいています。