2018-06-09 (Sat) [長年日記]
_ Helixの組み立て
HelixのPCB単体での販売がはじまったのでとりあえず購入していたが、部品も揃ってRubyKaigiも終わったので組み立ててみた。
部品調達
部品の調達先は以下の通り。
名前 | 調達先 | 備考 |
---|---|---|
PCB | 遊舎工房 | |
Pro Micro | TALP KEYBOARD | |
TRRSジャック | 秋月電子通商 | |
タクトスイッチ | 秋月電子通商 | |
ダイオード(1N4148) | 秋月電子通商 | |
スプリングピンヘッダ 12P | なし | Pro Micro付属のピンヘッダを使用 |
アクリルプレート | @youon_epさん | |
M2スペーサー 7mm | モノタロウ | MX互換スイッチ用 |
M2スペーサー 8mm | 西川電子部品 | |
M2ネジ | 西川電子部品 | |
M2低頭ネジ | モノタロウ | OLED保護プレート用 |
ゴム足 | セリア(100均) | |
OLEDモジュール | 遊舎工房 | OLED用 |
ピンソケット | デンケンパーツ | OLED用 |
ピンヘッダ | ダイオードの足を使用 | OLED用 |
Kailh Pro Purple | 遊舎工房 | 中央4つのみKailh Box Brownの余りを流用 |
キーキャップ | FILCO | Majestouchから流用 |
だいたい秋葉原で揃ったけど、西川電子部品だと7mmのスペーサーがなかったり、秋月で買った4Pのソケットの高さが合わなかったりで、別途通販で購入したり他の部品を流用したりした。
ケースはどうしようかと考えていたら、ちょうどTwitterで@youon_epさんがHelix用のアクリルプレートの購入希望者を募集されていたので1セット分譲っていただいた。ありがとうございました。
組み立て
HelixのPCBはダイオードやPro Microの向きが全部揃っていて、Viterbiよりも組み立てが楽だった。 とくにPro Microのピンヘッダの樹脂部分を外さなくていいのが楽で、スプリングピンヘッダを使っていなくてもメリットがある。
ほぼ公式のビルドガイド通りだが、部品が揃わなかったのでOLEDモジュールの取り付けに工夫が必要だった。
以前にPro Microのソケット化をしようと思って買ったピンソケットを4P分折って使用し、OLEDモジュール付属のピンヘッダでは太すぎて入らないのでダイオードの足をピンヘッダ代りに使用した。
使用感
Viterbiより片側3つキーが少ないだけだが、一列分配置がずれるのでかなり使用感が違う。
とくに、 -=[]
あたりのキーに慣れが必要そう。
Kailh Pro Purpleの打鍵感はかなりいいけど、スイッチの違いよりもFILCOのキーキャップを流用したのが大きいのかも。
お問い合わせありがとうございます。せっかくですが、電子工作は門外漢ですので記事の執筆は辞退させてください。
メールアドレスが入っていましたので、元のコメントは非表示にしました。