2001-12-03 (Mon) [長年日記]
_ JavaScript
「CGI/HTMLでほにゃららみたいなことできないですよね」とまつもとさんに聞くと 「JavaScriptならできるよ」とのこと。
まつもとさんからそういう言葉を聞くとは! (最近久野先生のJavaScript本を愛読されているらしい。)
2001-12-07 (Fri) [長年日記]
_ JavaScript
必要に駆られてまつもとさんにMy UNIX Seriesの「入門JavaScript」をお借りした。 JavaScriptも(言語的に)なかなか面白そうだけど、納期があるのであまり深みに はまらないようにしなくちゃ。
2001-12-17 (Mon) [長年日記]
_ bsd style
EmacsをupgradeしたらCCモードの"bsd"スタイルのc-basic-offsetが8になっていた。
なんか納得行かないけど、スタイル定義にc-basic-offsetを追加。
(c-add-style
"mystyle"
'("bsd"
(c-basic-offset . 4)
(c-offsets-alist
(label . 2)
)))
labelのoffsetを変えてるのはcaseのラベルと区別するため。 (defualt:対策)
ちなみに、Rubyのソースをいじる時は、以下のようなスタイルを使うと便利です。
(c-add-style
"ruby"
'("bsd"
(c-basic-offset . 4)
(c-offsets-alist
(case-label . 2)
(label . 2)
(statement-case-intro . 2)
(statement-case-open . 2)
)))
2001-12-21 (Fri) [長年日記]
_ リカバリCD
VAIOにプリインストールされていたWindows MeをVMware上で動かしてVMware用の ドライバを入れたら、VMware上でしかブートしなくなって、「システムの復元」も機能 しなくなった。
仕方ないのでVAIOのリカバリCDからWindows Meを入れ直そうとするも、何回試しても「システムの パーティションが見つかりません」とか言われる。 かなりハマったのだが、どうもWindows用のパーティションのBootフラグが立っていなかった せいらしい。 それならそうと言ってくれよ。
やっぱりLinuxだけ使ってる方が幸せだなあ。
2001-12-28 (Fri) [長年日記]
_ ジョグダイアル
カーネルを2.4.16にしたらジョグダイアルが使えるようになっていた。 すばらしい。
しかし、ドキュメントに堂々と「リバースエンジニアリングしました」と書いてあるのは 問題ないのかな。