トップ 最新 追記   RSS 1.0 FEED  

Journal InTime


2017-08-10 (Thu) [長年日記]

_ SSD換装

XPS 13 9343の空き容量が少なくなって来たのでSSDを換装した。

交換作業はこの記事を参考にしたけど、裏蓋を外した時にプラスティックの小さな破片が転がって来たので一部のツメが折れたかも……。

自分のXPS 13はSamsung SSD PM851 M.2 2280 256GBではなく、LITE-ON L8H-256V2G-11だった。

画像0

これをSanDiskのSD8SN8U-512G-1122 [X400 SSD(512GB M.2(2280) SATA6G 5年保証)]に交換した。

画像1

dell.comのコミュニティでBIOSでX400の256GB版が認識されなかったという話があったのでもし認識されなかったらどうしようかと思ったけど、全然問題なかったので蓋をちゃんと閉じて交換作業は終了。

参考にした記事ではDell Backup And Recoveryを使っていたようだけど、Windows 7に戻ってしまうらしいので、Windows標準の回復ドライブと「バックアップと復元 (Windows 7)」でシステムイメージの移行を行った。 「(Windows 7)」とあるのでWindows 10だと使えないのかと思ったけど問題なかった。紛らわしい名前を付けないでほしい。 ただ、回復パーティションが間に入っていたせいで、拡張された部分が別ボリュームになってしまった。

これであと2〜3年はいけるかな。

Tags: XPS13

2017-08-15 (Tue) [長年日記]

_ プリロード調整

画像0

体重が軽い(50kgくらい)せいもあってどうも250 DUKEのサスが固く感じるので、プリロード調整で標準の3段目から一段弱めて2段目にしてみた。

フックレンチ持ってないのでどうしようかなと思ってたけど、車載工具を見てみたら普通に入っていた。

画像1

さっそく試そうと出かけたら雨がぱらついてきてまだあまり試せてないけど、ギャップでの突き上げ感が和らいだような気がする。

Tags: 250DUKE

2017-08-19 (Sat) [長年日記]

_ 尾道ソロツーリング

画像0

ひさびさに晴れたので尾道まで日帰りで行ってきた。

行きは国道432〜おろちループ経由の下道でのんびり。

画像1

千光寺公園の駐車場に止めたけど、駅周辺に無料の駐輪場があったのでそっちに止めたらよかった。まあ100円だけど。

画像2

娘が「尾道って猫がいるとこ?」と言っていたけど猫には出会わなかった。

画像3

行列店を素通りしてたまたま見かけた空いてそうな店でラーメンを食べたけど、それなりな感じだった。 帰りに行列店に救急車が来てたけど、並んでたお年寄りが倒れたらしい。 そうまでして食べるほど美味い店だったんだろうか。

帰りは尾道自動車道〜松江自動車道で時間短縮。 DUKEならオフロード用ヘルメットのままでいいかなと思ってたけど、やっぱり高速はつらい。 オンロード用のフルフェイスがほしい。

Tags: 250DUKE

2017-08-21 (Mon) [長年日記]

_ シフトロッドエンド交換

画像0

250 DUKEのシフトフィールが今一つなのでロッドエンドだけでも交換するかなと思ってヤフオクで1500円で落札したロッドエンドが届いていた。

11mmのスパナがなかったのでホームセンターに買いに行って、夕飯を食べたらすっかり暗くなってしまったので、LEDランタンの明かりで作業。

純正のロッドエンドのボルトがロック剤でガチガチになっていたのでちょっと力を入れたら、フロント側がこんなことに。

画像1

純正のロッドエンドはもう使わないからいいとして、問題はこっち。

画像2

完全に中で折れてるし、エキストラクターとか持ってないので困った。

バイク屋に泣きつこうかと思ったけど明日休みだし、せっかくなのでアレを入手するかなあ。

(続く)

Tags: 250DUKE

2017-08-24 (Thu) [長年日記]

_ シフトアーム交換

画像0

前回、250 DUKEの純正シフトアームに折れたボルトが残ってしまったので、CRAFTMANのクイックシフトアームに交換してショートストローク化した。

スモールDUKEはAprilia RS4の純正シフトアームに交換するのが定番のようだが、ただでさえニュートラル出しづらいのがさらに出しづらくなるようなので、そのあたりを考慮してあるCRAFTMANの製品を採用することに。

交換前:

画像1

交換後:

画像2

交換後はロッドエンド交換の効果もあって小気味よいシフトフィールになったけど、やっぱりちょっとニュートラル出しづらくなったような気も。 まあなるべく停止前に2→Nに戻すようにするということで。

Tags: 250DUKE

2017-08-26 (Sat) [長年日記]

_ とちぎRuby会議07

とちぎRuby会議に招待いただいて、老害枠で発表してきた。

遠藤さんからバッファの実装に配列を使ってはどうかというアイデア(optcarrotの知見らしい)をもらって、たしかにバッファの基本操作は速そうだけど、正規表現使うたびにStringに変換するのが重そうかも。

前日には山奥の謎のバーに連れて行っていただいたり、当日もアットホームな運営で素晴らしかった。 みなさん、ありがとうございました。

発表もマニアックな話が多くて面白かった。

ごとけんさんのもやもやする話(Rubyのyieldは特殊)は、

  • 初期のRubyはイテレータがもっとCLUっぽかった

    do (式).each using 変数
      文
    end
  • 普通のメソッド呼出しっぽくなってProcができたので、(他の言語によくある)クロージャを受け取るメソッドに近づいた
  • でもブロック自体はオブジェクトじゃないのでやっぱりちょっと変わってる

ということじゃないかなあ。

遠藤さんのgradual typingをMinRubyに実装した話すごかったけど、Textbringer的には実行時に後で型を変えたくなったりするんだよなあ。 そういう場合に型チェックを全部やり直す仕組みとか上手く作れるんだろうか。

LTを喋ると本がもらえるということだったので、酒匂さんの本をゲットしてサインをもらうと狙っていたけど、yancyaさんに取られていたのが残念。 電子版持ってるけど、紙のもほしいなと思ってグッド・マス ギークのための数・論理・計算機科学をいただいてきた。

Tags: Ruby

2017-08-27 (Sun) [長年日記]

_ Textbringer 0.2.6

とちぎRuby会議(というかTwitter)でとみたさんにC-oがないというツッコミをもらったので、雑に実装してTextbringer 0.2.6をリリースした。

Emacsの機能でTextbringerにないものは、だいたい自分が使ってないか、実装が面倒かなんだけど、ぜんぜん気付かなかったので自分はC-o使ってないんだな。