トップ «前の日記(2018-01-17 (Wed)) 最新 次の日記(2018-01-20 (Sat))» 編集   RSS 1.0 FEED  

Journal InTime


2018-01-18 (Thu) [長年日記]

_ Viterbiビルドログ(後編)

前編の続き。

右側の組み立て

TRRSジャックなどの取り付けまでは左側と同じ。Pro Micro用のピンヘッダ取り付けから手順が少し異なる。

  1. Pro Micro用のピンヘッダをはんだ付けする。右側はPro Microを表向きに付けるので、ピンヘッダの黒い樹脂部分は外さないとケースと干渉する。ピンが長い方をPCBにはんだ付けした方が外しやすい。

    ピンヘッダ

  2. ピンヘッダの樹脂部分を外す。ラジオペンチで樹脂とピン先端を挟んで力を加えるのを、ピンの位置を変えながら少しずつ進めて何とか外せた。

    樹脂を外す

    外した後は以下のようになる。

    外した後

  3. スイッチをはんだ付けする。

    スイッチ

  4. Pro Microをはんだ付けして、余分なピンをカットする。

    Pro Micro

  5. ケースを組み立てる。中段が3mmのアクリル板×3枚なのでかなりギリギリ。

    ケース

  6. 完成!

    完成

  7. のはずだったが、I2C用のファームだと左右の通信ができなかったので、右側もI2Cジャンパーをはんだ付けして再度組み立て。

    I2C

ファームウェアの書き込み

qmk_firmwareをforkしてキーマップをカスタマイズした。

最初は、VirtualBox上のDebianから書き込みもやろうとしたが、avrdudeがCPU 100%でなかなか終わらないので、諦めて書き込みはWindows上のAVRDUDESで行った。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ 初心者 (2018-05-31 (Thu) 23:40)

こんにちは。<br>以前にケースの作り方について連絡させていいただいたものです。<br>その節はありがとうございました。結局ケースは教えていただいたデータを寸法を測り、自分でCADデータを<br>起こしてレーザカッタで切り出しました。<br><br>そして今はQMKファームウエアを入れる段階で悩んでおります。<br>御ホームページ内にあるリンクから飛べるダウンロードサイトでは<br>『ノーマル』なファームウエアはダウンロードできるのでしょうか。<br>教えていただけると助かります。

_ shugo (2018-06-04 (Mon) 17:01)

標準のファームウェアは<br><br> ttps://github.com/qmk/qmk_firmware<br><br>から入手いただくのがよいと思います(コメント欄にはURLが入力できないので「ttps」としていますが、「https」に読み替えてください)。